魅惑の瞳
マックスーパースノー(MSS)のヤング個体です。オスですが、薄っすらとアイシャドーを入れた(ように見える)漆黒の瞳がチャームポイントです。来春は、MSS同士の組み合わせでペアリングするか悩んでるところですが、こんなカワイイ顔を見せられたら、やっぱり、MSSのベビーが欲しいって思ってしまいます。
こちらは、ウェットシェルターSにミッチリ収まってるアプターです。もう、Sサイズは無理そうなので、この後、Mサイズに変えました。狭いところが好きなのは知ってますが、さすがにもう変え時かと・・・。
ベビー達は、暖かい温室の中で、毎日、エサを食べて、スクスクと成長しておりますが、温室の温度管理が・・・45Wの結露防止ヒーター2本で、なんとかなると思っていたのですが、室温22度の時に温室内27度までしか上がりません。サーモスタットで29度設定にしてるのですが、設定温度までいかないので、一日中ヒーターがつきっぱなしです。
今でこの状態だったら、真冬になったらどうなる?という事で、結局、ピカコーポレーションの温室用ヒーター200Wを買ってしまいました。まぁ、うまく使い分けて、省エネで、レオパにとって快適な温度を目指します。
あと、クーリング中のアダルト軍団なんですが、トレンパーさんの本に「湿ったシェルターを入れろ」って書いてあって、すぐにウエットシェルターに水を入れたところ、22度くらいだと、全然、水が蒸発せずに、染み出た水がダダ漏れ状態になってしまい、ケージ内の床がびちゃびちゃになってしまいます。今は、水は入れずに湿らせただけみたいな感じにしてます。
それと、クーリングを始めてから、10匹中4匹が脱皮したのですが、これはどうなんでしょう?温度が低くて活性が落ちてるのに脱皮するから、ほっといたら絶対、脱皮不全で指が落ちそうです。
自然状態では、脱皮したらそのままなんでしょうが、皮でも食べたらウンチ出るだろうし、いや、出ればいいけど、出なかったらどうなる?みたいな・・・やっぱり、飼育下では剥いてやらないとダメなんでしょうか?
私は、指が落ちるの見たくないから、静かにしといた方がいいんでしょうが、ひっぱり出して、剥きます・・・まだまだ、謎が多いです。
それでは、また
| 固定リンク
コメント
クーリング何かと大変そうですね〜
よい子がたくさん生まれるよう頑張ってください!
アプターのキツキツは最高にかわいいですね。
投稿: おでやや | 2007年11月29日 (木) 00時25分
マックスーパスノーのベビーぜひとも!
勝手に楽しみにしててイイですかぁ?^^
投稿: 帰途 | 2007年11月29日 (木) 00時38分
おでややさん、こんばんわ!
そうそう、狭~いところが好きなんですよねー。
まだ、繁殖2年目なので、分からないことも一杯ですが、楽しみも,
目一杯あります。
おでややさんのところも、綺麗どころを揃えてるので、再来年?楽しみですよねー。
投稿: KAZ | 2007年11月29日 (木) 23時18分
帰途さん、こんばんわ!
私も楽しみなんで、マックスーパースノーのベビーも欲しいです。
でも、勝手にペアリング考えてるけど、相性とかもあるみたいだし、どうなるか?出たとこ勝負っていう感じですねー。
投稿: KAZ | 2007年11月29日 (木) 23時22分
来年の前半で間に合えば一組いけそうな感じなのですが…
無理せずに様子見ていってみたいと思ってます。
本格的には来年末から再来年になっちゃいますね〜
その時はまたよろしくおねがいします。
投稿: おでやや | 2007年11月30日 (金) 00時38分
おでややさん、こんばんわ!
トレンパーさんの本によると、オスは生後5ヶ月以上、メスは生後8ヶ月以上で35g~45gになったら、繁殖可能って書いてましたよ。
大きい方がいいみたいですが、結構、早くても大丈夫なんや、っていう感じで、年齢より、体重の方が重要ということです。
投稿: KAZ | 2007年11月30日 (金) 18時53分
マックスーパースノーの漆黒の瞳。
魅力的ですね~
アプターちゃんの体色も、
何とも言えない魅力が。
ドンドン素敵な個体が増えてきますね。
頑張って下さい。^^
投稿: 髭蟲 | 2007年12月 1日 (土) 22時33分
髭蟲さん、こんばんわ!
いいでしょー。アプターのオレンジもなかなか綺麗ですが、私的には、アルビノマックスノーのレモンイエローがお気に入りです。
このまま大きくなってくれるかは、わかりませんが・・・。
投稿: KAZ | 2007年12月 2日 (日) 18時12分